バイトの休憩時間に買い物に行くのは良いの?
アルバイトの休憩時間って何をされていますか?
日本の労働基準法で定められている休憩時間は、勤務時間が6時間を超える人には45分以上、8時間を超える人には60分以上を与えなければならないという決まりがあります。
アルバイトをされている方の中には、休憩時間をもてあまし、「何すればいいのかわからない」という方もいます。
「休憩なんていらないから、その分早く帰らせてほしい」と言いたい方もいることでしょう。
しかし、最近はいわゆる「ブラック・バイト」と言われる職場では、どれだけ働いても休憩が一切与えられないという所もあるのですよ。
もちろん、これは労働基準法に違反していますが、こんな過酷な労働下で働かされることを考えたら休憩時間をしっかりとれるバイトはラッキーなことなのかもしれませんよ。
休憩時間のとり方は、職場によって違います。
時間も全員が一斉に休憩に入る職場もあれば、一人または二人などの少人数が交代で休憩に入る職場もあります。
オフィスの企業内でのバイトであれば、一斉に一時間のお昼休みがあるのが一般的で、どのように一時間を過ごそうと自由です。
職場の人たちとランチに出たり、デスクで食べたり、お昼の間に銀行などの私用を済ませる人も多いです。
対して、交代で休憩するバイトは、コンビニや飲食店などの店舗などで、アルバイトが多く働いている職場でもありますね。
最近は24時間営業している店舗も多いので、シフトを組んで出勤をスケジュールし、休憩時間も全員が重ならないように交代制になっている所が殆どです。
こちらの場合は、休憩室が用意されていて、一般的に店舗裏の事務室が休憩用に当てられています。
時折働いている職場の人たちが出入りすることもあり、落ち着かないこともあります。
休憩時間に外出したいと思われる方もいますが、店舗が混雑し人手が足りなくなると、休憩中であっても声が掛かることがあります。
その為、中々自由に外出というわけにはいきませんが、もし外出したいのであれば予め上司や先輩に伝えておいたほうがいいでしょう。
労働基準法では、休憩時間を拘束することは出来ないので、どう過ごそうが自由なのですが、職場の雰囲気からその当たりはうまくやったほうがいいですよ。
もし、休憩時間に買い物をしたいという方は、一点だけ注意が必要です。
それは、大きな買い物をしないこと。
余りにも大きなかさばる買い物をしてしまうと、オフィスであれ、店舗であれ、働く人の邪魔になってしまいます。
それに、「あの人休憩中にあんな大きなものを買ってきたんだ」なんてバレバレです。
もし、職場に自分専用のロッカーがあるのであれば、そのロッカーに入る大きさまで。
万が一どうしてもお昼休みに大物を買わなければいけないのであれば、事前に置き場所を見つけて、上司に相談しましょう。
「ロッカーの上に置かせていただいてもよろしいでしょうか。」等
休憩時間の買い物については、特に決まりはありません。
ただバイト先の雰囲気と、休憩室の様子を見て動きましょう。
私個人は、買い物をするとついつい時間が過ぎてしまい、「気が付いたら休憩が終わってた」なんてことにならないように、休憩中の買い物は控えていました。
でも、銀行や郵便局などの用事はよく行っていましたよ。
買い物に行く時も「銀行にいってきます。」と言うといいかもしれませんね。
理由は明確だし、外出するにはもってこいです。
ついでにちょこっと買い物してカバンにしまいこんでくれば、楽ですね。