アルバイト、パートの円満退職のコツ

  • Twitter シェア
  • Facebook シェア
  • Hatena シェア
  • Google+ シェア

アルバイトパート先円満退社のコツ

アルバイトを辞める時、出来るだけ円満に退職したいですよね。
退職の仕方次第では、楽しいアルバイトの思い出が、後味のよくないものになってしまうこともあります。

アルバイトを辞めたい時は、契約延長を断ったり、辞めたい意思を伝える必要があります。
「自分は正社員じゃないから」と、とても簡単に考えている方もいますが、アルバイトであっても、たった数日だけであっても、お世話になったことに変わりはありません。
しっかりと退職の手続きを踏み進め、円満に退職していきましょう。

ここでは、円満退社をするためのコツをご紹介していきます。
アルバイトを辞めようと考えている方は、是非参考にしてくださいね。

タイミングが大事

アルバイトで働いている人が「辞めたい」と申し出た時、雇用する会社はそれを止める権限はありません。
しかし、だからと言って今すぐ辞めるわけにはいきません。
必ず辞めたいことを直属の上司に伝えるようにしましょう。
上司に話をする時に大事なのがタイミングです。

話す時間は、上司にとっては勤務時間中です。
仕事中の忙しい時間の中、話を聞いてもらうことになります。
そのため、少しでも仕事に影響がないように配慮する必要があります。
上司が忙しそうにしている時や、休憩時間中は避けましょう。
更に、いきなり本題に入らず、お伺いを立てること。
「ご相談したいことがあるのですが(お話したいことがあるのですが)、どこかでお時間いただけますか?」等、上司の都合を優先しましょう。
こう言えば上司から「いつなら」と話す時間を作ってくれるはずです。

退職理由

就職(正社員雇用)が決まった、受験勉強のため・・・など、明確な理由がある方はそのまま率直に伝えましょう。
伝え方が難しいのが、自己都合で辞めるケースです。
思っていたより楽しくなかった、楽ではなかった・・・など、心情的な理由によって辞めるケースです。
このケースの場合、伝え方次第では印象が悪くなるし、トラブルに発展することもありますので、言葉を慎重に選ぶようにしていきましょう。

伝え方の例をいくつか挙げてみますね。

・思っていた以上につまらない、仕事がきつい時
「働いてみたら自分が想像していた以上に厳しく、自分の力不足を感じました。
これ以上働いても迷惑をかけてしまいそうなので、勝手なのですが辞めようと思います。」
あくまでも自分が出来ないからということを前面的に出した伝え方です。
くれぐれも職場が悪いとは言わないようにしましょう。

・バイト先の人間関係に疲れてしまった時
「学校の勉強との両立が難しくなってしまったので、申し訳ありませんが辞めたいと思います。」
社会人の方の場合は「実家の手伝いをしなければならなくなった」等の理由がいいかもしれません。
ここで大事なのは「申し訳ありません」という言葉。
どんなにイヤな職場だったにしても、アルバイトを辞める以上謝罪の言葉を伝えましょう。

NGケース

退職時にやってはいけないNGケースをご紹介します。

・急に辞める(連絡もしない)
・メールやラインで退職を伝える
・アルバイト仲間に伝えてもらう
・職場への不満を言う
・退職すると言っておきながら辞めない

いかがですか?
例えどんな職場であっても、短期間であっても、お世話になったことに変わりはありません。
辞め方次第では、二度と会えない、二度といけないお店になってしまうことにもなり兼ねません。
後味を悪くしないためにも、円満退職を目指しましょう。

ありふく

ライターのありふくです。

都内女子大に通う大学3年です。

アルバイトの役立つ情報を掲載していきます★

 


  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena
  • Google+