バイト先の店長や上司、同僚と合わない時はどうすればいい?

  • Twitter シェア
  • Facebook シェア
  • Hatena シェア
  • Google+ シェア

希望したアルバイトが決まった時って嬉しいですよね。
どんな仕事をするのか、どんな仲間たちと出会うのか、どんな経験をするのか…。
新しい職場で働くことは、緊張するけれどワクワクします。
恋人がいない方なら、異性との出会いも期待してしまいますよね。

そんな期待とワクワクを胸に働き始めたアルバイト。
楽しい職場なら通うのも楽しく、楽しみながらお金が貰えるなんて嬉しいバイト。

でも、必ずしも働き始めたバイトが「楽しい職場」とは限らないのも現実です。
例えば上司と合わない、先輩からきつく当たられて辛い、すでに働いているバイト達の仲が良すぎて仲間に入れない…等。
楽しいハズのアルバイトが、辛いバイトになることだってあります。

色々な人から聞く「どこにでもイヤな人はいる」という言葉。
人間ですから合う・合わないはありますよね。
古株のバイトがバイト仲間を牛耳っていたり、上司が感情的で厳しい人だったり・・・。
職場だから、必要以上に仲良くなる必要はないけれど、無難にやり過ごすことすら難しいこともあるのかも。
気持ちが沈んでしまうくらい人間関係に疲れてしまう人もいます。

さて、もしアルバイトに行って店長や上司、同僚と合わない時、どうすればいいのでしょうか?

「職場の人間関係がうまくいかない」
この悩みに対する考え方は二つに分かれます。

1.辞めた方がいい。

主な理由:
・イヤな所で働いてお金は貰えても身体にも精神的にもよくない。
・別のアルバイトを探して転職したほうがいい。
・イヤなものを我慢する必要はない
・アルバイトなのだから楽しく働ける職場を探せばいい

2.辞めない方がいい。

主な理由:
・どこにでもイヤな人はいるから、人間関係がイヤな位で辞めるのは勿体ない。
・人間関係がイヤで辞めていたらどこに行っても続かない。
・アルバイトはお金を稼ぐために行くもので、人間関係は割り切ってしまえばいい。

人間関係が合わない時の状況も感じ方も、考え方も人それぞれです。
そして、どれが正しくてどれが間違えているということもありません。
大事なのは、本人が決めること。
例え周りが「辞めないほうがいいよ」と言っても、本人が辞めたいと思ったら辞めたほうがいいし、逆もしかりです。

ここからは私個人の考えですが…

もし、あなたが学生なのであれば、迷わず辞めたほうがいいと私は思います。
だってアルバイトの人間関係で疲れ果てて、心身共に参ってしまっては、本業である勉強にも影響します。
学生である限り、本業の勉強を優先させるべきだと思います。
万が一アルバイトの人間関係で勉強が手につかなくなった・・・なんてことになっても、誰も責任をとってくれるわけもありません。
勉強する時期である学生は、学業優先でいいと思います。
言い換えれば、学生時代にするアルバイトは、楽しく働けて、勉強とバイト、遊びのメリハリが付けやすいものをおススメします。

そして、あなたが社会人であり、生活を背負っているのだとしたら・・・
これは難しい問題ですね。
生活のため、収入を得るためには、ある程度のイヤなことは我慢しなければならないとは思います。
しかし、そうは言っても限界はあります。
生活やお金のためだからといって、限界を超えてまで我慢して働いていては、そのうち身体も心も悲鳴をあげてしまいます。
そんなことになったら働くことすら出来なくなってしまいます。
それでは何の得にもなりません。

ある程度、冷静に自分を見ながら、限界の線は決めておく。
その一線を越えたら辞める。自分の心身を守ることは何より大切なことだと思います。

イヤな人間関係の話をしてきましたが、あなたがこれから働く職場が心地よい人間関係であることを祈っています。

ありふく

ライターのありふくです。

都内女子大に通う大学3年です。

アルバイトの役立つ情報を掲載していきます★

 


  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena
  • Google+