バイトやパートも未経験は落とされ、経験者の方が優遇される?
アルバイトの求人でよく見かけるのが「未経験者歓迎」や「経験者優遇」。
未経験者と経験者、相反するけれど、このどちらも掲載している求人もよくあります。
「未経験者歓迎」の場合、未経験者に対して何を見るのか、実際はスキルを見られるのではないか…
経験者と未経験者が面接に来たら、やっぱり経験者を採用するのではないか…
未経験者の場合、このように不安になる方も少なくないと思います。
過去に、アルバイトや派遣採用の面接に同席した経験から、少しこの点についてお話していきたいと思います。
実情は経験者が優遇される?
経験者と未経験者、敢えて求人広告に掲げる目的は、企業によっても違いますが、恐らく殆どの職場が、より多くの応募者を求めているということは言えるでしょう。
実際に多くの人を採用するかどうかは別として、多くの人材が集まれば集まるほど、企業としては吟味出来るわけです。
それだけ「良い人材」を採用するチャンスに恵まれるということで、これは職場にはメリットですよね。
つまり、未経験者の方にはきつい言葉になるかもしれませんが「未経験者歓迎」には、本当に未経験者でも採用して教育しようとしている職場もあれば、応募者の間口を広げるために掲載している職場もあります。
職場の本音を言えば、それは未経験者より経験者を求めるでしょう。
未経験は教育コストがかかる
不況と言われる今の時代、どこの職場も人材不足に悩まされています。
未経験者が入ると、仕事をイチから教育しなければならず、教育には人材も時間もかかります。つまりコストがかかるということ。
アルバイト方の殆どは、一時雇用でいつか職場を離れてしまう人です。
その人に対して、コストをかけて教育するかと言えば、出来るだけコストをかけずに済む経験者を優遇するのが本音だと思います。
じゃあ未経験者はダメなの?と言われると完全にNOではなくて、未経験者であっても「この人は採用したい」と思わせてくれる人材を見つけたいと思っているところは、「未経験者歓迎」します。
採用する側からすれば、仕事だけを考えた時、教育が少なく済む経験者を採用したほうがコストもかからず仕事もスムーズに進みます。
しかし、人を見た時、経験はあっても変にプライド高くて職場の人間関係が築けないような人だとしたら困ります。
それより、仕事を覚える意欲が高く、コミュニケーションとりやすい未経験者を採用したほうが仕事にはいい影響を与えるのです。
ちょっと曖昧に聞こえるかもしれませんが、これは恐らく本音です。
経験者なのか未経験者なのかを見られることは確かです。
でも、必ずセットで「人間性」も見られています。
それだけにアルバイトとは言え「面接」って重要なのです。
面接時の印象によって未経験者でも採用されることもあるし、経験者でも不採用になることもあります。
大卒、高卒の新卒者採用の伸び率が停滞していますが、最近ではアルバイトで働いてくれている方を途中で社員採用する所も増えています。
就職に苦労されている方は、新規採用だけでなくアルバイトから攻めるのも一つの方法かもしれませんね。